トイレの水が止まらない、あるいはタンクに水が溜まるのが遅いといった症状が出た場合、ボールタップの不具合が原因であることが多いです。専門業者に依頼することもできますが、適切な道具と手順さえ理解すれば、自分でボールタップを交換することも可能です。ここでは、DIYでボールタップを交換する基本的な手順を解説します。まず、作業を始める前に必ずトイレの止水栓を閉めてください。止水栓は通常、トイレの壁や床からタンクに繋がる給水管の途中にあります。マイナスドライバーで回すタイプやハンドル式のものがあります。時計回りに回して、完全に水が供給されない状態にします。次に、タンク内の水を空にする必要があります。止水栓を閉めた状態で、トイレのレバーを回してタンク内の水を全て流し切ります。水が抜けたら、タンクの蓋を慎重に外します。手洗い付きの場合は給水ホースが繋がっていることがあるので注意しましょう。古いボールタップを取り外します。ボールタップはタンクの内側と外側からナットで固定されています。まず、給水管と接続されている部分のナット(袋ナット)をレンチやプライヤーを使って反時計回りに回して緩め、給水管を外します。次に、タンクの外側にある固定ナットを同じく反時計回りに回して緩め、取り外します。これで古いボールタップをタンク内から引き抜くことができます。新しいボールタップを取り付けます。取り外した時と逆の手順で、新しいボールタップをタンクの穴に差し込み、パッキンが正しく装着されていることを確認しながら、タンクの外側から固定ナットを手で仮締めします。ボールタップの位置を調整し、タンクの内壁や他の部品に干渉しないことを確認したら、レンチで本締めします。締めすぎるとタンクが割れる可能性があるので注意が必要です。給水管を新しいボールタップに接続し、袋ナットを締めます。最後に、止水栓を少しずつ反時計回りに開けていきます。水漏れがないか、タンク内に水が適切に溜まるか、設定した水位で水が止まるかを確認します。ボールタップによっては水位調整が必要な場合がありますので、製品の説明書に従って調整してください。問題がなければタンクの蓋を戻して作業完了です。道具の準備と手順の確認をしっかり行えば、DIYでの交換も十分可能です。
投稿日